2025年8月5日から8月17日までサウジアラビア・ジッダで開催されている「FIBAバスケアジアカップ」で、比江島慎選手・河村勇輝選手・渡邊雄太選手が出場しないことに注目が集まっています!
「主力メンバーである3人がアジアカップに出場しない理由はなぜ?」
「渡邊や比江島、河村の今後の代表復帰はいつになる?」
「代わりに選ばれた若手メンバーは?」
など、気になっている方も多いですよね。
そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶【バスケアジアカップ】比江島 河村 渡邊が出場しない理由
▶【バスケアジアカップ】比江島 河村 渡邊の今後の代表復帰について
▶【バスケアジアカップ】対戦予定の国や日程
【バスケアジアカップ】比江島 河村 渡邊が出場しない理由
WIN!!!
— バスケットボール日本代表 (@JAPAN_JBA) August 10, 2025
グループBを2位で勝ち上がり、準々決勝進出決定戦へ進出🔥
【試合終了】
グアム🇬🇺 63-102 🇯🇵日本
📊BOXスコアはこちらhttps://t.co/U9n83nHC4w
🏆FIBAアジアカップ2025
次戦は[準々決勝進出決定戦]12日(火)試合時間未定 vs韓国 or レバノン#AsiaCup#AkatsukiJapan #日本一丸 pic.twitter.com/EjJ9FHytNm
さっそく、「FIBAバスケアジアカップ」で比江島慎選手・河村勇輝選手・渡邊雄太選手が出場しない理由について見ていきましょう!
▶比江島慎選手
2025年2月に日本代表引退の意向を表明し、体調や代表活動の調整のため出場見送り。
▶河村勇輝選手
NBAメンフィス・グリズリーズ所属のためスケジュールやコンディション調整で代表から外れる。
▶渡邊雄太選手
度重なる怪我とコンディション不良を理由に体づくりに専念するため出場辞退。
それぞれ詳しく紹介していきます。
比江島慎選手

比江島慎選手が、「バスケアジアカップ2025」に出場しない具体的な理由や経緯は以下の通りです。
1.パリ五輪後に表明した代表引退意向
比江島選手は当初、2024年パリ五輪を最後に日本代表から引退する考えを示していました。
しかし「不完全燃焼」と感じ、同年11月のアジアカップ予選(モンゴル戦・グアム戦)に「最後の代表活動のつもり」として出場しました。
2. 代表13年目、今後について話し合い
この時点で日本代表として13年目を迎えた比江島選手は、体のコンディションや若手選手を育てる必要があることから、これからも代表を続けるかどうかをバスケ協会やトム・ホーバス監督と話し合う考えを示していました。
3.候補入りから最終メンバー落選へ
2025年6月、アジアカップ日本代表候補42名に名前がありましたが、最終的には本大会への出場を見送り。
背景には本人の引退示唆や、体調・活動方針に関する調整が理由とされています。
4.引退時期は曖昧も、世代交代の流れ
ファンや関係者の間では「引退の意思が弱まっている」との声もあり、 比江島選手自身も「まだ引退は早い」とする見方が根強い一方でチームは世代交代を進め、若手中心の編成を採用しています。
このように比江島選手はパリ五輪後に代表引退を示唆し、アジアカップ予選を最後の代表活動にすると公言しましたがその後の代表入りは調整中であり、アジアカップ本戦は体調や代表活動方針の都合で出場を見送ったということです。
この経緯は本人の意向とチームの世代交代の両面からの調整と言えます。
河村勇輝選手

河村勇輝選手が。「バスケアジアカップ2025」に出場しない具体的な理由や経緯は以下の通りです。
1.NBAとの重要契約のため代表離脱を回避
河村選手はNBAシカゴ・ブルズと「2WAY契約」を結んでおり、NBA本戦とGリーグを行き来できる立場にあります。
この期間はキャリアの将来を左右する大切な時期で、アジアカップ出場による長期離脱は大きなリスクと判断されました。
2.サマーリーグ・トレーニングを優先
2025年はNBAサマーリーグ参加やトレーニングを最優先し、チームから離れず常にゲームや練習に備えられる状態を保つ必要がありました。
3.太ももの古傷リスクを回避
河村選手は2023年に痛めた太ももの古傷があり、直近のサマーリーグでも軽い違和感を感じていました。
再発や悪化を避けるため、代表活動参加は控えることにしました。
このように、河村勇輝選手のアジアカップ不参加は「NBAとの2WAY契約の重要な時期であること」と「太ももの古傷のリスク回避」が主な理由であり、本人やチームが将来を見据えた賢明な決断と言えます。
渡邊雄太選手

渡邊雄太選手が、「バスケアジアカップ2025」に出場しない具体的な理由と経緯は以下の通りです。
1.パリ五輪前から続く怪我の影響
渡邊選手は昨年のパリ五輪前から度重なる怪我に悩まされ、現在も体調が万全ではありません。
2.2024-25シーズン中の度重なる負傷
Bリーグ・千葉ジェッツ所属の2024-25シーズンでは、
・開幕直後に左足関節捻挫
・その後左ふくらはぎ(腓腹筋)損傷
と複数の怪我を負い、出場試合が限られ調子も落ちていました。
3.「体を一から作り直す」ため夏の代表活動辞退
渡邊選手はSNSで「この夏は一から体を作り直すことに専念する」と表明し、アジアカップ出場を辞退しました。
4.代表候補にも選ばれず回復に専念
代表候補42名に名前はなく本人の意思で代表活動を見送り、体調回復とリハビリに集中する方針です。
このように、渡邊雄太選手の不参加は「怪我の影響による体調不良回復とコンディション調整のため」と本人の意思によるものであり、代表チームとしてもケガの再発リスクを避けるための判断です。
【バスケアジアカップ】比江島 河村 渡邊の今後の代表復帰は?
比江島慎選手、河村勇輝選手、渡邊雄太選手のバスケ日本代表復帰の今後について、現時点までの情報をまとめました!
3選手とも2025年時点では代表復帰に慎重な姿勢ですが、特に比江島選手は完全な引退ではなく協議の余地があり、河村選手はNBA次第、渡邊選手は健康状態次第で今後の代表復帰があり得ます。
各選手の状況とチーム方針次第で、将来的に代表復帰が期待される選手もいます。
世代交代を優先しつつ、彼らのキャリア動向が注目されているのが現状です。
【バスケアジアカップ】対戦予定の国や日程
2025年バスケアジアカップにおける日本代表の今後の対戦予定と日程をまとめました!
▶8月11日(月)〜12日(火)試合開始時間は未定
グループ2位・3位が戦う「決勝トーナメント進出決定戦(プレーオフ)」に出場予定
(対戦相手は他グループの該当チーム)
▶8月13日(水)〜14日(木)試合開始時間は未定
決勝トーナメントの「準々決勝」進出の場合の試合
▶8月16日(土)試合開始時間は未定
準決勝(準々決勝勝利の場合)
▶8月17日(日)20:00開始
3位決定戦(準決勝結果による)
▶8月18日(月)午前1:00開始(深夜)
決勝戦(準決勝結果による)
準々決勝進出決定戦や準々決勝の具体的な対戦カードや時間は試合の進行により随時発表されます。
日本代表の試合は夜に行われることが多く、テレビやネット配信で観戦可能です。
日本代表戦を無料配信で見れるのはどこ?
日本代表戦の無料配信については、以下のサービスで視聴可能です。
サービス名 | 配信内容 | 特徴・注意点 |
---|---|---|
ABEMA(アベマ) | 日本代表戦の一部試合を無料ライブ配信 | ・スマホ、PC視聴可 ・一部の試合は見逃し配信あり ・大会全試合ではない |
TVer(ティーバー) | 地上波放送された日本代表戦を中心に無料配信 | ・地上波中継に合わせた配信が主 ・全試合ではない |
地上波テレビ(日本テレビ系列・テレビ朝日系列) | 日本代表戦の生中継 | ・再放送は基本なし ・地域によって放送有無や時間が異なる可能性あり |
より多くの試合を見たい場合は、DAZN系の有料サービスも検討すると良いでしょう。
・月額料金は税込み3,480円
・これはスポーツ配信の「DAZN Standard」(通常月額4,200円)とエンタメ配信の「DMMプレミアム」(通常月額550円)がセットになったお得なサービス
・月単位での契約更新で年間プランなし
日本代表の試合を無料で見るには主にABEMAとTVerが利用でき、特にABEMAは日本代表戦の主要試合をライブで無料視聴できるのでおすすめです。
まとめ
今回は『[バスケアジアカップ2025]比江島 河村 渡邊が出ない理由はなぜ?』について紹介しました。
▶【バスケアジアカップ】比江島 河村 渡邊が出場しない理由
・比江島慎選手
2025年2月に日本代表引退の意向を表明し、体調や代表活動の調整のため出場見送り。
・河村勇輝選手
NBAメンフィス・グリズリーズ所属のためスケジュールやコンディション調整で代表から外れる。
・渡邊雄太選手
度重なる怪我とコンディション不良を理由に体づくりに専念するため出場辞退。
▶【バスケアジアカップ】比江島 河村 渡邊の今後の代表復帰について
3選手とも2025年時点では代表復帰に慎重な姿勢ですが、特に比江島選手は完全な引退ではなく協議の余地があり、河村選手はNBA次第、渡邊選手は健康状態次第で今後の代表復帰があり得ます。
▶【バスケアジアカップ】対戦予定の国や日程
・8月11日(月)〜12日(火)試合開始時間は未定
グループ2位・3位が戦う「決勝トーナメント進出決定戦(プレーオフ)」に出場予定
・8月13日(水)〜14日(木)試合開始時間は未定
決勝トーナメントの「準々決勝」進出の場合の試合
・8月16日(土)試合開始時間は未定
準決勝(準々決勝勝利の場合)
・8月17日(日)20:00開始
3位決定戦(準決勝結果による)
・8月18日(月)午前1:00開始(深夜)
決勝戦(準決勝結果による)
最後までご覧いただきありがとうございました!