大人気の「ちいかわ」キャラクターを使った、ブラウザ上で無料プレイ可能パズルゲーム「ちいかわパズル」で、「ウイルス感染」という表示が出てしまい遊べない!という声が多発しています。
「ちいかわパズルがウイルス感染と表示されてゲームできない時の原因や対処法は?」
「この警告は本物?安全に遊べるURLはどこ?」
など、気になっている方も多いですよね。
そこで今回は以下の内容で記事をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!
▶【ちいかわパズル】ウイルス感染表示でゲームできない時の原因や対処法
▶【ちいかわパズル】安全に遊べるURL
▶【ちいかわパズル】ゲーム自体が開かない・画面が動かない場合の対処法
【ちいかわパズル】ウイルス感染表示でゲームできない時の原因や対処法
身内でずっとちいかわパズルやって一生ゲラゲラ笑ってる
— きつねん (@kitunen_ota) August 14, 2025
あまりにもおもろい pic.twitter.com/ogH0f2VVLo
さっそく、「ちいかわパズル」でウイルス感染表示が出てしまいゲームできない時の原因や対処法について見ていきましょう!
1.偽のウイルス感染警告が表示されている
実際にはウイルスに感染していないことが多く、多くのケースは詐欺的な偽警告(フェイクアラート)です。
無料ゲームサイトや非公式サイトで表示されることがあり、ユーザーの不安をあおって、不正なソフトや情報入力を促す手口です。
2.非公式・怪しいサイトの利用リスク
公式以外のサイトや出所が不明なゲームサイトにアクセスした場合、ページ内の悪質な広告やポップアップからウイルス感染警告が表示されることがあります。
これらの広告をクリックしないことが重要です。
3.ブラウザ・デバイスの問題
ブラウザのキャッシュやCookieの不具合、古いブラウザバージョンの使用、セキュリティソフトとの相性問題が原因で、正常にゲームが起動しなかったり警告が誤表示される場合があります。
4.ネットワーク・セキュリティ制限の影響
学校や職場などの管理環境では、ネットワーク制限やモバイルデバイス管理(MDM)により、ゲームへのアクセスが遮断されることがあります。
制限が原因で接続エラーや警告が表示されるケースもあります。
このように、偽のウイルス警告が出る場合が多いので慌てず冷静に対処し、信頼できる環境で安全にゲームを楽しむことが大切です。
具体的な対処法は?
ウイルス感染表示がされて「ちいかわパズル」ゲームができない場合の具体的な対処法は以下のとおりです。
1.偽警告を無視して閉じる
「ウイルスに感染」といった警告は、多くの場合偽の広告や詐欺ポップアップです。
表示された場合、慌てずにページや通知を閉じ、絶対に「対策」ボタンやリンクをクリックしないでください。
2.端末やブラウザの再起動
ブラウザごと閉じるかタブをすべて閉じてから、再度ゲームサイトへアクセスします。
それでも直らない場合、端末自体を一度再起動すると改善することもあります。
3.ブラウザのキャッシュと履歴を削除
偽警告のデータや広告が残っている場合、ブラウザの「キャッシュ」と「履歴」を削除してから、再度アクセスしてください。
ChromeやSafariなど、お使いのブラウザごとに「設定」>「履歴」や「プライバシー」から操作できます。
4.安全な公式サイトを利用する
必ず公式や信頼できるサイト(URLがhttpsで始まるもの)を利用し、非公式・不審なサイトへはアクセスしないようにします。
怪しいページや広告経由のリンクはクリックしないことが大切です。
5.セキュリティソフトでスキャン
万が一、不審なアプリをインストールした・操作した場合は、端末のセキュリティソフトやウイルス対策アプリでスキャンしてください。
問題が見つかった場合、指示に従い駆除や対処を行います。
6.それでも直らない場合
状況によっては、端末やネットワーク管理者(特に学校や職場)に相談するのも有効です。
個人情報を入力してしまった場合は、必要に応じてパスワード変更や関係各所への連絡もご検討ください。
大切なのは「絶対に警告の案内に従ってアプリやソフトを入れない」ことや「正規のサイトでアクセスする」ことが最大の防御策です。
【ちいかわパズル】安全に遊べるURL

このサイト自体は多くのユーザーに利用されており「安全に遊べている」という声が多いですが、実際には公式グッズショップやナガノさん原作サイド(講談社・ちいかわマーケット等)が運営する「公式ゲームサイト」とは明記されていません。
・利用者は多い
・公式な運営元・会社情報・公的な認証は明記されてない
・サイトには「権利者によって承認または推奨されていない非公式なファンプロジェクト」と記載されているため一定のリスクはある
つまり完全に信頼できるサイトではないので、「広告や不正なポップアップに注意する」「個人情報や重要な情報は入力しない」「何かインストールを促す表示が出た場合は従わない」など一般的な注意が必要です。
【ちいかわパズル】ゲーム自体が開かない・画面が動かない場合の対処法
【ちいかわパズル】ゲーム自体が開かない・画面が動かない場合の対処法は以下のとおりです。
- ページの再読み込み・再アクセス
一度ページを閉じて再度アクセスし直す、または「リロード(再読み込み)」ボタンを押してみてください。
ネットワーク一時的な問題で表示されない場合、これで改善することがあります。 - ブラウザを変えてみる
使用しているインターネットブラウザ(Chrome、Safari、Edgeなど)で不具合が出る場合、別のブラウザで試してみてください。 - キャッシュと履歴の削除
ブラウザのキャッシュや履歴が溜まっていると動作が不安定になることがあります。
設定メニューから「キャッシュクリア」や「閲覧履歴の削除」を行い、再度アクセスしましょう。 - 端末の再起動
パソコンやスマートフォンを一度電源オフにして再起動すると、動作が改善されるケースがあります。 - 通信環境を確認
Wi-Fiやモバイルデータ通信が不安定な場合、ページが正しく表示されません。
通信状態が良い場所で再度試してください。 - JavaScriptやCookieを有効にする
ブラウザの設定でJavaScriptやCookieが無効になっていると、正常に動作しない場合があります。
有効になっているか確認しましょう。 - ブラウザやOSを最新版にアップデート
利用しているブラウザやOSが古い場合、新しいWeb技術に対応できず開けないことがあります。
最新バージョンに更新してください。 - セキュリティソフトや拡張機能の影響
ウイルス対策ソフトやブラウザ拡張機能がゲームの動作をブロックしていることも。
必要に応じて一時的に機能を無効化し、正常になるか確認しましょう。
これらを順に試していくことが効果的と考えられます!
まとめ
今回は『[ちいかわパズル]ウイルス感染表示でできない時の原因や対処法は?』について紹介しました。
▶【ちいかわパズル】ウイルス感染表示でゲームできない時の原因や対処法
1.偽のウイルス感染警告が表示されている
2.非公式・怪しいサイトの利用リスク
3.ブラウザ・デバイスの問題
4.ネットワーク・セキュリティ制限の影響
「絶対に警告の案内に従ってアプリやソフトを入れない」ことや「正規のサイトでアクセスする」ことが最大の防御策です。
▶【ちいかわパズル】安全に遊べるURL
現在Xで拡散されているゲームは非公式のファンが作成したサイトです。
・「ちいかわパズルゲームwebサイト」
・「ちいかわパズルゲームサイト」
▶【ちいかわパズル】ゲーム自体が開かない・画面が動かない場合の対処法
1.ページの再読み込み・再アクセス
2.ブラウザを変えてみる
3.キャッシュと履歴の削除
4.端末の再起動
5.通信環境を確認
6.JavaScriptやCookieを有効にする
7.ブラウザやOSを最新版にアップデート
8.セキュリティソフトや拡張機能の影響
最後までご覧いただきありがとうございました!